無料診断してくれる保険の種類はどのくらいある?
民間の保険会社はたくさんあり、それぞれ独自の商品を販売しています。会社によって保障される内容や特約に違いがあり、とても複雑になっています。そこで加入や見直しの際に利用したいのが無料診断を実施している店舗です。ここでは無料相談を実施している店舗で取り扱っている商品の種類について解説していきます。
自分の身体に関する商品について
自分の身体に関する商品にはどのようなものがあるのでしょうか。まず特に家族がいる人が加入しておかなければならないものの1つに「死亡保険」があります。家族を抱えている一家の大黒柱は、自分自身だけではなく家族全体の生活を支えていかなければいけません。
しかしながら長い人生何が起こるかわからないため、場合によっては子供が独り立ちする前に不慮の事故や重い病気などで亡くなってしまうことがあります。
この商品は遺された家族が経済的に困らないようにするために、あらかじめ加入して準備しておくものとなっています。商品を選ぶ際には自分が万が一のことがあった場合にどれ位のお金が支払われるのかが重要です。
またお金の支払われ方も保障額全額を一発で支払うものと、給料のように毎月決まった金額が支払われるものがあるなど、商品によって違いがあるので複数の商品をよく比較しましょう。
「がん保険」は文字通り自分自身ががんになったときのために備えて加入する商品になっています。がんはいまだに日本人の病気の死亡要因第1位となっている病気ではありますが、がんに対しての医療技術の進歩は目覚ましいものとなっています。
ですから月日が経つと保障内容が現在の治療方法に見合ってないという場合もあるので、定期的に自分が加入している商品の保障内容と、近年登場した商品の保障内容とを比較するとその時代に適した保障になっているかのチェックができます。
「入院・医療保険」は病気やケガによる入院や、通院時または入院中に手術を受けた際に給付金が支払われる商品で、自分自身のために加入する商品といえるでしょう。
このジャンルの商品に関しては種類がとても多くなっていて、例えばがんや生活習慣病といった現代人がかかりやすい病気に対しての保障が特に手厚くなっているものや、乳がんや子宮に関する疾患など女性特有の病気を手厚く保障してくれる商品があるなど、同じようなものでも細かく見ていくと少しずつ保障内容が違っていたりします。
しかし自分だけでこれらの商品の内容を理解し、比較していくことはとても難しいです、医療・入院に関しての商品については特にプロのアドバイザーに希望を伝えて適している商品を紹介してもらったほうが結果的に余計な出費がなくなることが多いため、積極的に相談すると良いでしょう。
そのほか、これは自分の身体に直接関係するものではありませんが、介護や認知症あった際の保障が手厚い商品というのも、高齢になった際には検討しておきたいところです。
自分の生活に関する商品について
無料相談で相談できる商品は、自分自身の身体に関するものだけではありません。商品の中には将来の生活を見据えて加入しておくと良いものもあるため、こういった商品も無料相談を活用して、自分に最も適したものを選ぶことができます。
「個人年金保険」は、定年退職後のいわゆる「セカンドライフ」の生活資金を潤沢なものとするためにあらかじめ準備しておく商品です。日本人の平均寿命は年々伸びてきており、定年退職後も20年以上セカンドライフを過ごすことも普通にあります。
ところが少子高齢化の影響もあってか支給される年金の金額は徐々に減少してきており、従来のように年金だけで潤沢な資金が得られるような世の中ではなくなってきています。
働けるうちにこの商品に加入しておくことで、定年後年金を受け取れる年齢になった際にこの商品から年金と同じように毎月一定額のお金が支給されます。支給の条件や方法にはいくつかの種類があるので、それぞれの商品の特徴を良く把握しつつ、自分に最も合った商品を紹介してもらうようにしましょう。
「学資保険」は自分の子供の将来のために加入する商品です。子供が学ぶために必要ないわゆる教育費はかなりの金額となり、特に私立の学校へ入ったり、大学へ進学したりすると年間100万円単位のお金が必要になります。
特に大学に入学する際にはまとまったお金が必要となることから、この商品は基本的に大学入学時を満期年齢と設定していることがほとんどです。商品によってはお子さんに万が一のことがあった場合に給付金が出るタイプのものもありますが、元本割れを起こすものもあるので内容をよく確認しましょう。
最後に貯蓄型の商品に加入する際の注意点としては、契約期間内に保険を解約した場合、ほとんどの商品で元本割れを起こしてしまいます。つまり途中解約してしまうと支払った分のお金が取り返せないということになるので、加入する際は支払期間中はお金を支払い続けることができるかを、契約する前に分析するようにしましょう。
自分の身体や生活に関すること以外の商品
無料相談では自分の身体や生活に関すること以外の商品についての診断も受け付けています。自分の身体や生活に関係すること以外のものにはどういったものがあるのでしょうか。
まず、自分の身体や生活以外に関してのもので多くの人が加入しているものに「自動車保険」があります。どれだけ自分自身が気を付けていても交通事故をゼロにすることはできません。
物損事故に関しては自分が注意することでほとんどの事故を防止できますが、自動車同士が衝突、または歩行者や自転車などとの接触は自分がいくら気を付けていても相手が交通ルールを守らなければ発生する可能性があります。
自動車を運転する人には義務的に自賠責に加入していますが、大きな事故になるととても自賠責の補償額では足りません、そういったときの保障額を補填してくれるのが民間の会社が取り扱っている商品です。
相談窓口では、自動車を運転している人が普段どういった頻度で車に乗っているかや、補償内容などを検討しながらその人に最も適した商品を紹介してくれます。また近年自転車に乗っている人が増えたことから注目されているのが自転車保険です。
たかが自転車と侮っている人も居るかもしれませんが、過去には死亡事故につながるケースもあり、決して軽視できるものではありません。
近年では自転車に乗る際には加入することを義務づけている地方自治体も出てきています。自転車保険にもいろいろなものがあって特約で自転車以外、例えば歩行中の事故や日常生活のケガなどを保障してくれるものもあります。自分が加入している商品の保障を確認しながら、必要であれば特約を付加しても良いでしょう。
民間の会社が取り扱っている商品は、保障内容や付加できる特約などが年々複雑になっていることから、あまり知識がない人にとっては保障内容を理解することすら困難になっています。
しかし家に次いで高額な買い物といわれているため、慎重に選ばなければいけません。無料相談ができる店舗では、プロが複数の会社の商品の中から顧客一人一人に最もふさわしいものをピックアップしてくれるので、加入する際の大きな判断材料になることでしょう。自分にとってどんな保障が必要かはそれぞれ異なります。無料で利用できるのであれば有効活用していくと良いでしょう。